会社設立について

こちらには会社設立に関して当事務所が行っていることを掲載いたします。
ご自身で会社設立の手続きしようと思っていませんか?
何からやればいいか分からないといったかたを弊社スタッフがサポートいたします。

企業設立の良いところとは?

ビジネスの内容によっては、個人で可能なものも少なくありません。
小規模な事業の場合、わざわざ法人化せずに個人事業主のままでも売上げをあげ続ける事が可能でしょう。
企業を設立する事にはどのような良いところがあるのでしょう。
株式会社設立、合同会社設立、それぞれの長所についてお話しさせていただきます。

株式会社設立の良い面とは?

真っ先に挙げられる長所と言えば、個人ビジネスと比べると「信用度が高い」という点です。
株式会社であれば、取引可能な相手が一気に拡大します。
個人で営業をするのと会社として営業をするのでは、相手からの「信用」は全く違います。
その上、税金、節税の面でも株式設立は有利になる事例が多々あるというもメリットのひとつです。
個人ビジネスでは、経費として認められないものも少なくありませんが、
法人化する事で経費がより広範なものとして扱うこともでき、節税可能になります。
この他にも、人の採用や、権利関係、私的と業務を明確に分ける目的など法人設立の長所はあると考えます。

合同会社を設立する事の良いところとは?

最近、何かとトピックになる合同企業ですが、株式会社と同じく個人でのビジネスよりも「信用度が高い」という良い面があります。
当然、法人ですのでさまざまな事業の起ち上げができます。
株式会社と異なる良い面と言えば、より少ない必要経費で設立・維持が可能なという点でしょう。
小規模なビジネスの場合、これはことのほか良い面となります。
他にも、株に利益配分が縛られる事もありませんので、出資の比率にとらわれず社員間で自由に配分が決められます。
株主総会の義務もありませんので経営の意思判断も社員だけで決断が可能となり、より自由にビジネスを進められます。
このような長所から、株式会社より合同会社を選択するという方も多くなっています。
ですが、この企業形態はまだ日本国内での認知度はそれほど高くありません。
そのため信用度に関しては合同会社より株式会社の方が上だと考えられる場合もあるでしょう。
それ故、法人設立の良い面として第一に「信用度の高さ」を重視するのであれば、株式会社をセレクトしたほうがいいでしょう。
いずれにしても、各々のポイントを把握した上でどちらにすべきかを決める必要があります。

行政書士たちき法務事務所の会社設立の特徴

行政書士たちき法務事務所では書面による定款以外にも電子定款認証にも対応しております。
これにより、費用を大幅に抑えることが可能です。